レビス種
うるうるおめめがかわいすぎ!!ナメハダタマオヤモリの基亜種 乱れたライン上の白点でナメハダの代表種 和名のタマオヤモリは呼んで字のごとく尾にタマのようなものがついていることから名づけられたもので 英名のノブテールゲッコウもドアノブのような尻尾というところから名づけられているそうです。 尻尾も注目する点ではありますが、そんなことより このきゃわいい顔にもっと着目してほしかったものです! また怒ってもきゃわいいので飼い主にとっては至れり尽くせりです。 レオパは怒ると『シャーーーー!!』と爬虫類らしい切れ方をしますが、タマオは『ジィージィー!』と鳴き 一瞬ゼンマイ仕掛けのおもちゃのようななんとも愛らしい存在です。 このナメハダタマオヤモリの基亜種は、学名:レビスレビスといい、 レビレビなどの愛称で知られています。 他にも3亜種存在します。 有名なのがピルバーレンでレビスの次に有名ですが、 この種で存在するアルビノは本当に美しいです。 さらにオッシデンタリスと、どれも可愛さ爆発です。 ですが、ピルバーレンもオッシデンタリスも最近では入荷も稀で、あまり見かけません。 ペアで見かければ押さえたいところです。単体でも、ピルバラなら私は欲しいですが(*'-') より肌がすべすべに見えるスピニフェクス(これはラビアスという学名ですが) なめらかなという意味のLevisという学名は、レビスと読んでしまう綴りが そもそもラビアス(Laevis)が正しいらしく Levisで記載された為にもう変えられないんだとか、そして正式な綴りがスピニフェクスにつけられたようです。Levisはレビスとも読めますが、某ジーンズの読み方でも読めますよね(・∞・) |
飼育個体 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レッドタイプ | ベビー | 脱皮前 | 兄弟 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ノーマルアダルトA♀ | ハイポレッドB♂ | ハッチの瞬間 | ハッチ後 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ノーマルアダルトC♀ | ノーマルアダルトD♂ | 自家CB | くつろぎ中・・・・ |