オビタマオヤモリ
英名:バンデットノブテールゲッコウ
学名:Nephrurus wheeleriwheeleri
..............Nephrurus wheelerichinctus
この種はオニタマに近い種で基亜種4本バンドと亜種5本バンドの模様が入るようですが 基亜種は亜種よりも若干小さいという傾向もあるようです。 模様は様々で、バンドが何本か無い個体もいるようです。次世代に遺伝するかは謎 今のところ個体差の範囲のようです。 手に持った印象は、オニタマよりもゴツゴツした感じで、小さな妖怪のようで愛嬌がありかわいい(笑) サイズはナメハダタマオと変わらぬサイズにまでなります。 砂を体にかけ、体をカモフラージュもしくはコーティングをする動きをよくしますので、砂はあった方が良い かもしれません 飼育は乾燥系のようです。 |
飼育個体 Nephrurus Wheelerichinctus |
|
![]() |
![]() |
♂ | ♂ |
![]() |
![]() |
♀ | ♀ |